小学校「学力別のクラス分けを」半数以上の親が希望 実施してほしい教科は「算数」「英語」に回答集まる – ライブドアニュース

また、「特にどの教科において実施してほしいですか」という質問には、「算数」「英語」が上位に。よりそれぞれの子どもの習熟度に合わせて的確に伸ばすべきと考えられていることがうかがえたという。
みんなの反応
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
「公教育は、一番低いレベルの子に合わせて伴走してあげるのが役目」
「もっと難しいコトがしたいとか、レベル高いコトがしたければ塾なり習い事なりすればいい」
って言われてて、結果、科目にもよるけど
できる子が延々退屈してる…って現状はあったと思う
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
こんな事する前に【道徳】をもっとしっかりやって欲しいなと思います。
会社でも【道徳】を研修にして必須にして欲しいと思うこの頃。
twitter.com/livedoornews/s…
上をさらに伸ばすより、下を普通まで上げるのが目的だと思います。
伸ばすのは親がやれ。
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
・演習たくさんやりたいコース
・ノーマルコース
・解説多めコース
みたいな。
習熟度別やってない小学校も多いのかしら?
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
もともとの能力も目指すところも違うから分けていいと思うが。得意な子はより伸ばせるし、苦手な子はゆっくりやれる。
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
賢いやつは塾に行くし、私立に行く
受験レベルの勉強を教えてほしいなら、小学生の先生には無理でしょ
twitter.com/livedoornews/s…
学力学力て……
「周りの環境が」とか関係ないからな。
勉強する子はするし、しない子はしない。
※個人の意見です。あと、グチグチ言われるの嫌いなタイプの人です✌️
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
と考えると、ジュニア世代を実力別でなく年齢別でのみ分けるのは理に適っているのかな。
twitter.com/livedoornews/s…
クラス上の人がクラス下の人を馬鹿にするような、いじめるとかの目に見える格差が同学年でできて、クラス内カーストが出来てしまう…
twitter.com/livedoornews/s…
それと最近教育系の記事って大学生がアンケートとって調べてみました!レベルの記事増えた気するな
ライターのラベル低すぎな気するわ
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
一教科でも最上位クラスから落ちたら08に何されるか分からん
大切な物を全部捨てられるのも友達との縁を切らされるのも当たり前だった
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
競争を嫌うように平等思考が多いのに学力だけは優劣つけるの?と思ったり
例えば、お遊戯会の主役は複数人とか運動会での順位を無しにとか言ってる親たちがこれには賛成なのかな?
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
小学校受験して入った小学校に言うならまだしも、これが仮に市町村の小学校に言っているのであれば、お金払ってでも小学校受験させるべきでは、、?
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
ちなみに既に公立小学校でも取り入れられてるけどね。>算数の学力別クラス分け
公立小学校でクラス分けせず、中学受験の世界を知らず、下手に算数が得意だったら、授業は退屈だし、「算数なんて簡単だろw」と舐めて、井の中の蛙で過ごしてしまう危険性があるし。
twitter.com/livedoornews/s…
上のクラスなら向上心ある人が集まって成績は上がると思う
けれど、下のクラスになった人はどんどん落ちぶれていく。
理由はおそらく上下の認識があるから。
そして人によると思うが教員の中にも下のクラスの子だと見下す人がいる
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
その為に私立がある
公立ではイジメの温床になる
希望する親も上位の親だけだろう
親が「公共」の意味を理解してない
この話はそれ以上でも以下でもない
たった435人の調査を「全国の意見」として発表する調査機関も
それを真にに受けてニュースにするライブドアも頭悪すぎ
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
twitter.com/livedoornews/s…
わかる子なら3分で解き終わって、じっとしてるだけ。寝たら怒られるし、雑談しても怒られる。
算数というよりも坐禅に近い授業だなと思った。
twitter.com/livedoornews/s…
低レベルクラスのモンペからクレームきて仕事が増える未来が、、
取り組みとしては一部賛成できるけど、異なる理解度の児童が教えあったり、協力して問題に取り組む事で得られる事もあるよ
後は学力差が視認出来る様になって、いじめの要因になりそう。どうかな?
#教師のバトン
twitter.com/livedoornews/s…
→お母さん全員綺麗、裕福な家庭
成績下位クラスの授業参観
→言わなくても分かるよな
twitter.com/livedoornews/s…